MENU

ダイビングライセンス取得基礎知識

ライセンスって何?

ライセンスって何

ダイビングをするのに必要な技術と知識を身に付けたことを証明するもので、民間の指導団体が認定しています。
公的機関が認定するものではないので、正式には「ライセンス(免許)」という言葉は誤りです。ただ、これからダイビングを始める人にも分かり安いよう、ライセンスという呼び方がされています。
ライセンスには様々な種類があります。また、指導団体によって呼び方が若干異なります。
代表的なものをいくつかご紹介します。
(ここでは弊社のモデルコースで取得できる「PADI」の呼び方でご説明します)

名称 コース内容
オープンウォーターダイバー ダイビングを始める人が最初に受講する入門コース。
このコースを修了すると世界中の海でダイビングができるようになる。
アドバンス
オープンウォーターダイバー
テーマと目的を持った様々なスタイルのダイビングを経験するコース。
ダイビングの面白さを体感できる。
レスキューダイバー トラブルが発生した時の適切な対処方法を学ぶコース。
トラブルを未然に防ぐことでより安全にダイビングを楽しめるようになる。
ダイブマスター ガイドやインストラクターなどダイビングのプロを目指す人の入門コース。
インストラクター インストラクターになるためのスキルやテクニックを学ぶコース
オープンウォーターダイバー ダイビングを始める人が最初に受講する入門コース。
このコースを修了すると世界中の海でダイビングができるようになる。
アドバンスオープンウォーターダイバー テーマと目的を持った様々なスタイルのダイビングを経験するコース。
ダイビングの面白さを体感できる。
レスキューダイバー トラブルが発生した時の適切な対処方法を学ぶコース。
トラブルを未然に防ぐことでより安全にダイビングを楽しめるようになる。
ダイブマスター ガイドやインストラクターなどダイビングのプロを目指す人の入門コース。
インストラクター インストラクターになるためのスキルやテクニックを学ぶコース

Cカードって何?

「Certification Card」の略で、「認定証」という意味です。
各種の講習を受講して合格し認定を受けたことを証明するカードの総称で、上記の「ライセンス」と同義語です。
ダイビングをする際に身分証明書のような役割をします。
実は、Cカードを取得していなくても海に潜ることはできます。ダイビングは運転免許証のように法規制されているものではないので、Cカードを取得していない人が海に潜っても罰せられることはありません。しかし、ダイビングは正しい知識と技術を身に付けていないと命の危険もあるスポーツです。各種の講習は安全に楽しむために必要であり、しっかりとした講習を受講して知識や技術を習得する事が重要です。また、Cカードを持たない人はダイビング施設を利用して潜ることができないので、Cカードを持たずに海に潜ることは現実的には難しいでしょう。

指導団体って何?

講習のカリキュラムを組みCカードを発行している民間の団体で、複数あります。大きな団体では、PADI、BSAC、NAUI、SSI、CMASなどがあります。それぞれ独自の基準で講習を行い、Cカードを発行しています。しかし、講習内容には大きな差はありません。どこの団体が良いかは一概に言えませんが、Cカード取得後に海外リゾートで潜る場合は、ある程度加入者数が多いメジャーな団体の方が良いでしょう。(上に挙げた団体ならまず問題ありません)

オープンウォーターライセンス取得のプロセス

  • 自宅学習

    1自宅学習

    教材(ビデオ・テキスト)を使って自宅で勉強します。基礎的な知識を身に付けます。
    ※自宅学習無しですべて現地で講習を行うダイビングサービスもあります。

  • 学科講習&テスト

    2学科講習&テスト

    ダイビングショップで自宅で勉強した内容のおさらいをし、理解度確認のテストを受けます。間違えたところは再度インストラクターから説明を受けます。(落とすためのテストではないので、予習をきちんとしていれば難しくありません)

  • 限定水域講習

    3限定水域講習

    実際に器材を装着してプール又は流れの無い海の浅いところで実習します。
    まずは器材のセッティングの仕方を習い、水中でマスクの扱い方、耳抜きなどを習います。

  • 海洋実習

    4海洋実習

    いよいよ海での実技講習です。器材のセッティングから潜水~浮上までを計4ダイブ行います。
    だんだん美しい水中世界を楽しむ余裕も出てきます。

  • 認定

    5認定

    すべてのカリキュラムを修了すれば、これであなたもダイバーです。Cカード取得後は世界中の海でファンダイビングを楽しめます。また、次のランクへステップアップすることもできます。
    講習後すぐに仮カードが発行され、本カードは後日自宅に郵送されます。

PADIって?

「PADI(Professional Association of Diving Instructors)」は、世界7カ国に支部を置き、180カ国以上に10万名以上のインストラクターを有する世界最大のスキューバダイバートレーニング教育機関です。日本はもちろん、世界中のダイバーの60%以上がPADIの講習を受けています。

PAGETOP